女性の冷えと肩こり対策 3つのポイント|伊勢崎市 整体 鍼灸「きよ治療院」
女性に「冷え性」「肩こり」が多い理由とは

冷え・肩こり・むくみの改善の3つのポイント

1身体を動かして、筋肉を使う。
適度に運動することで、筋ポンプが働き 血液の循環がよくなります。 筋肉を動かすことが目的ですから、激しいトレーニングを行う必要は無く、ラジオ体操をしたり、日頃の生活の中で掃除の時にてきぱき動いたりと簡単にできることから始めてみるといいでしょう。 手足の先が冷える人は、意識的に足首を動かしてふくらはぎの筋肉を使ったり、積極的に指を動かす事を習慣にするだけでも違ってきます。2身体を冷やすものを摂らない。
冷たい飲み物や身体を冷やす食べ物を避け、身体を温める作用のあるショウガやニンニクなどの根菜類を摂るようにします。 飲み物も温かい飲み物を選びましょう。 また、タンパク質をしっかりと摂るとよいでしょう。 ダイエットなどで極端な食事制限をすると冷えの原因になるので気を付けてください。3暖かい支度をする。
特に女性に多いのですが、脚が冷えると言いながらスカートや素足の人がいます。 おしゃれをしたいのは分かりますが、冷え対策を考えたおしゃれをして欲しいものです。 冷えをカバーするには手足はもちろん、首やお腹なども冷やさないようにして、身体の熱を逃がさないようにすることが大切です。 特に首を暖かくすると手足の血行もよくなりますので、外出時などはマフラーなどをして 首を冷やさないようにして下さい。